業務内容
大正13年から続く歴史
当社は長い年月をかけて代々受け継がれてきた技術で、高品質な“ものづくり”を行っています。
木製建具・木製家具のことは、ぜひ当社までご相談ください。
当社のポリシー
●職人自らが、自身の家で使いたくなるような建具をお客様に提供する事がモットーです。
●杉・桧をはじめ、多種多様な木材を常にストックし、お客様のご要望に迅速な対応をいたします。
●お客様との打ち合わせ、現場でのしっかりした採寸、工場での心を込めた製造、現場への納品・施工など、一貫した流れで進めてまいります。
障子・格子戸
日本伝統の木組の技術を使った美しい建具、それが障子・格子戸です。
当社の障子・格子戸づくりは、長い年月をかけて培われた木組みの技術で、現代の生活に合うように再構築されたもの。
デザインや樹種など、お客様のご要望に応じて、フルオーダーで製作させていただきます。
伝統の技術と新しい感覚を取り入れた、オンリーワンの障子・格子戸で、これまでにない空間創りのお手伝いをさせてください。
和風建具
日本の美しい和室に合うように、天然素材を使用してオリジナルの和風建具を製作いたします。
和の伝統美を活かしながら、暮らしを豊かにする機能性も実現。
また、和の要素を取り入れながら、現代風にアレンジした和モダンの空間を演出することも可能です。
日本の“木”本来がもつ温もりや重厚感といった持ち味を引き出しながらも、快適な住空間になる建具のご提案をいたします。
洋風建具
洋風なイメージに合わせて、重厚感のある建具を製作いたします。
大体は硬度の高い輸入木材で製作しますが、桧や杉といった和の木材を使って洋風のイメージを出すことも可能です。
お住まいの襖を取り除き、残った枠をそのまま使用するドアリフォームもお任せください。
枠の工事を必要としませんので、短工期・低コストで建具の入れ替えをすることができます。
木製家具
お客様のご要望をもとに、デザイン・サイズ・素材選びなど、入念に打ち合わせをして、オンリーワンの家具を製作いたします。
「ちょっとした隙間に棚を置きたい」「既製品では住空間にマッチする家具がない」「デザイン性の高い家具が欲しい」…とお考えの方は、オーダー家具をご検討してみてはいかがでしょうか。
オリジナルの木製家具で、こだわりの詰まった住空間を演出することが可能です。
木工芸
組子とは、簡単にいうと釘を使わずに木を組みつける繊細な技術のこと。
細くひき割った木に溝や穴、ホゾ加工を施し、カンナやノミなどの工具を使って丁寧に組み付けしていきます。
この組子は飛鳥時代から存在し、長い年月をかけて磨かれてきた日本の伝統技術です。
そんな組子の技術を使って、和風・洋風というジャンルにとらわれず、お客様オリジナルの工芸品を製作いたします。